「制作」の動画
企画を組み、台本を構成して作るのが「制作」の
動画です。その詳細をご紹介いたします。

映像で再現するから、よく伝わる。
職場の研修といえば「座学+パワーポイント」が 現在の標準的なスタイルといえます。 ここに動画をプラスすれば、講義はさらに立体的に。 概要の説明はもちろん、よい例・悪い例なども映像で再現。 現場でロケした撮影素材のため、 受講生は具体的なイメージで理解することができます。
研修用の動画制作
「素朴なギモン」に答えます
研修用の動画を制作・発注するために。ここでは、お客さまからよくいただくご質問に
一問一答形式でお答えします。下記以外のご不明点がございましたら
メールフォームよりお気軽にお問合せください。
中小企業さまから大企業さままで。さまざまな企業さまの研修動画を制作しています。地域も、首都圏はもちろん全国の企業さまの制作にご対応しています。
詳細までていねいに精査・分析の上、制作を行うことです。このためには、専任のディレクターが携わり、専門家としての客観的なアドバイスも差し上げながら制作を進めることが重要です。
見る側・研修を受ける側の立場になって、見やすく・理解しやすく 飲み込みやすい内容にまとめることです。制作側からの「押し付け的な内容」にならないようにすることが決め手です。
当社平均で2ヶ月です。ただ、ご案件内容によってこれよりも長い場合・短い場合などさまざまです。御社のご都合に合わせて制作いたしますので、まずはご相談ください。
御社で台本作成をする必要はありません。ご安心ください。面倒な作業は、すべて当社で実施。御社は制作されたい内容を口頭ベースで担当ディレクターにお話いただくだけでOKです。
動画に加え、小型の研修用リーフレットを作成すると効果的です。講義で有効に活用できる上、研修後のふり返りにも役立ちます。PDF変換も可能で、スマホなどモバイルでの活用もできます。
くわしくはこちら>>
くわしくはこちら>>

動画サンプルはこちら
研修用動画にはさまざまな作風があります。 当社の作品は「短く、テンポよく」が持ち味。 豊富な取材映像を軸に、興味を引く絵づくりと グラフィックで展開するスタイルです。 まずは作品サンプルをご覧ください。
研修用動画のもう一つのメリット。 それは、運転、作業、操作など 現場ならではの動作を、映像で手軽に再現できる点。 研修ではリアルな実体験が欠かせません。 ですが、現場に入る前に映像で見ておけば、 理解やのみこみ度合いはさらに高まります。
【研修教材動画・DVD制作】
基本制作費:19万円(税別)
