「制作」の動画
企画を組み、台本を構成して作るのが「制作」の
動画です。その詳細をご紹介いたします。

一見さんを呼び込む『動画の魔法』
いわゆる一見のお客さまは、お店や施設の詳細をネットで、それも「動画で」調べる時代です。親切でていねいな紹介動画が提供されていれば印象は格段にアップします。新規さんが安心して訪れるきっかけとなる、それが施設紹介の動画です。
施設紹介の動画制作
「素朴なギモン」に答えます
施設紹介の動画を制作・発注するために。ここでは、お客さまからよくいただくご質問に
一問一答形式でお答えします。下記以外のご不明点がございましたら
メールフォームよりお気軽にお問合せください。
中小規模の医院さまやクリニックさま、大企業系の工場さま、石油化学系プラントさまなど。さまざまな納品事例があります。特に中小規模の工場さまには、大変ご好評をいただいています。
最短で半日くらいですが、規模によっては数日程度となります。特に施設外観の撮影は 原則として晴天時に行うため天候による日数変動が発生することがあります。
いくつかのパート(章だて)で分割した構成がおすすめです。たとえば、施設全体の説明、詳細の説明、事例の紹介、など。こうすることで、見る側が理解しやすい内容にまとめることができます。
最も多いのはホームページへの掲載です。一方、施設来場者へのオリエンテーション用も、メジャーな使用方法。採用説明会での会社紹介用にもよく使われています。
できるだけ短い方がよいですが、使われ方によって実尺はさまざま。WEB掲載用としては3分以内が理想です。いづれにしても5分を超える尺だと、見る側にとっては負担が大きくなります。
制作のための台本は、当社で作成します。ご担当者さまとしては台本の作成原資となる「作りたい内容」を、口頭などでざっくばらんに担当者にお伝えいただくだけでOKです。

動画サンプルはこちら
スマホ写真によるお手製スライドショーでも施設の紹介動画は成立します。ですが、プロが撮影・編集した動画であればさらによい印象を持ってもらうことが可能です
施設紹介動画を作る上でのポイント。 それは「短めの映像をアラカルトで作る」こと。 たとえば部署ごと、各課ごと、売場ごと、など。 細かく独立した映像にすることで 見る方は短時間で、 知りたい内容を確認することができます。
【施設紹介動画・DVD制作】
基本制作費:19万円(税別)