「制作」の動画

企画を組み、台本を構成して作るのが「制作」の
動画です。その詳細をご紹介いたします。

記録素材ベースの動画

構成を考える前に
素材撮影する方法

構成を考える前に
素材撮影する方法

記録ベースでの撮影・編集プラン制作例を見てみましょう。一見して感じるのは「通常制作プラン」と遜色ない出来であること。もちろん作風は違いますし、目標とする位置も異なります。とはいえ「プロによる造作」のため、ていねいな質感とまっとうな完成度はしっかり健在。思えば、テレビの報道制作も、「記録ベース制作」。台本に沿って撮影をしているわけではありません。その意味では、スタンダードな制作手法ともいえます。

記録ベースの動画制作・サンプルコレクション

記録ベースの動画制作・
サンプルコレクション

記録ベースの動画のサンプル

工場ラインの紹介

こちらは印刷物工場に納入している、ベルトコンベアの商品ご紹介動画。相当な大型商品なので、納入先で記録撮影を行い、それを素材に紹介動画を編集するという形で制作を進めています

記録ベースの動画のサンプル

タイトルワーク

左記と同じ作品の、冒頭タイトルワーク画面です。カットの作り込みや意図的撮影を行わなくても、こうした雰囲気のイントロが作成できます。もちろん既存の写真を使っての制作も可能です

記録ベースの動画のサンプル

組立説明の動画

船舶輸出の際に使用する、鉄製防護ユニットの組立説明動画です。この作品は海外の方向け。テロップもさることながら、何よりもまずは動画で見て使用方法を理解してもらう、という内容です

記録ベースの動画のサンプル

操作方法の説明

先にご紹介した、海外向けの説明動画のアナザーシーンです。ボタンの操作に関する説明ですが、「何回押すか」という解説を、実際に押している様子を見せることで理解してもらう内容にしてあります

記録ベースの動画のサンプル

実際の作業

同じく組立説明の動画です。トルク締め上げの場面ですが、どのような雰囲気で締めているかが、動画なら一目瞭然。作業上気を付ける点についても、テロップで表示し注意を喚起しています

記録ベースの動画のサンプル

工具の扱い方

組立説明の動画は「クローズアップで」見せることができるメリットがあります。機材の進化で、従来撮影しにくかった箇所も収録可能。本作品でも随所でこうしたアップのカットを反映しています

もとのページに戻る

トップページに戻る