「制作」の動画

企画を組み、台本を構成して作るのが「制作」の
動画です。その詳細をご紹介いたします。

ライブハウスの動画

せまくても大丈夫。
マルチカメラで撮影

狭くてもOK。
複数カムで撮影

ライブハウスでのイベント・ライブ・コンサートを動画撮影します。記録するという意味では、皆さまお手元のスマホでも、記録はできます。ですがライブハウスには、さまざまな収録上の障壁があります。具体的には「強烈な照明」と「大音響のサウンド」、さらに「機材設置場所の制約」。これは、場数を踏んだプロでないと対応が難しい…白飛びしてしまった画面や割れてしまった音は、どんな最新技術でも修復は不可能。だからこそ。大切な公演は、プロによる撮影をおススメします。

ライブハウス動画撮影・サンプルコレクション

ライブハウス動画撮影・
サンプルコレクション

ライブハウス動画サンプル

エントランス

会場エントランス周りも撮影します。いわばオフショット的な記録。ですが、こうした派生カットがあることで、記録動画としての見ごたえは大きく変化します。おろそかにすることなく、撮影します

ライブハウス動画サンプル

受付・物販の様子

ライブハウスでは、物販も行われます。ここもしっかり撮影。後日、とりわけ数年以上たってから見直すと、こうしたカットが非常に貴重なものであることを実感されることでしょう

ライブハウス動画サンプル

ホール全体の俯瞰

一遍の撮影担当者が軽視しがちな場面。それがこの「客席カット」。この絵の有無で、記録映像の完成度は大きく上下します。さまざまな視点から当日を振り返られる。それが記録動画の最大の価値です

ライブハウス動画サンプル

舞台袖カメラ

正体は基本ですが、こうしたパースの効いたカットも重要です。後日見返したときより多くの角度からの絵があれば、臨場感高く鑑賞できます。マルチカメラオプションでの対応です

ライブハウス動画サンプル

テクニックを動画で

特にアコースティック系のライブでは、楽器やフィンガーワークも肝となります。当社では望遠レンズと信頼性の高い三脚の併用で、こうした部分も安定したショットで記録します

ライブハウス動画サンプル

マルチカム撮影

記録の基本ともいえる、正面からの正体(しょうたい)カット。まっとうな画角で、美しく撮影します。音声も同時収録。クラシックからアコースティック、ロックの大音響まで。幅広く対応しています

もとのページに戻る

トップページに戻る