動画+小冊子が、研修の必須アイテム
動画+小冊子が、
研修の必須アイテム
動画で見て小冊子で確認講義。
これからの研修スタンダード
これからの研修スタンダード
研修用動画と合わせて、今がぜん注目されているのが「研修用小冊子」。動画の内容をコンパクトにまとめたブックレットです。これがあれば、研修後のふり返りも手軽に行えます。座学のテキストとしても最適。内容が動画と連動しているため、より深い理解につながります。



当社では、動画と小冊子を同時並行で制作します。一般に動画と小冊子の制作は、それぞれ作業が別。このため手間も進行も煩雑になりがち。同時並行制作なら、撮影など重複作業を一度で完了できるため、大変効率的です。また小冊子ならポケットサイズなので、かさばらず持ち運びにも便利。手軽に読めるボリュウムと内容で、絵本感覚の親しみやすさがあります。
すべておまかせの楽々制作進行
すべておまかせの
楽々制作進行
担当ディレクターが
企画から校了まですべてご提案します
企画から校了まですべてご提案します
実際の制作では、台割策定・編集・デザインまで。すべておまかせの楽々進行です。経験豊富なディレクター・編集者が、企画からレイアウト・本文作成までをトータルでサポート。お客さまは校正チェックのみしていただければ大丈夫。手軽さと高品質が最大の特徴です。
研修小冊子の制作
「素朴なギモン」に答えます
研修小冊子の制作を依頼するために。ここでは、お客さまからよくいただくご質問に
一問一答形式でお答えします。下記以外のご不明点がございましたら
メールフォームよりお気軽にお問合せください。
制作されたい内容の元資料をご用意ください。整理されていなくても大丈夫です。また、制作のひな型(お手本)にしたい冊子などがあれば、ご提示いただけるとよりスムーズです。
台割(≒もくじ)の策定からレイアウト、画像の手配、本文・キャプションの執筆、版下制作まで。制作にまつわる全ての作業を、当方で行わせていただきます。
可能です。当方からは「JPEG画像」か「PDF変換」のデータをご納品いたします。御社のプラットフォームもしくは任意のフォーマットにビルドインしていただけますと幸いです。
小さめのポケットブックサイズがおススメです。いわゆるクレド的に現場に携行できるためです。A4など大きめの判型だと、可搬性の点でいまいちと感じる方が多いです。
可能です。たとえば、新商品の見どころ紹介や、ミニ写真集など。研修ジャンルにかかわらず、さまざまな種類の小冊子を制作可能です。まずはご相談ください。
研修用としては、MAXで36ぺージくらいが最適です。あまり厚すぎても重くなりますし、かといって薄すぎると破損の原因になります。読みやすく、可搬性も高い。この点から逆算するとよいでしょう。
【研修小冊子 制作】
基本制作費:
1万8000円@1p(税別)
ページ・記事の企画・画像の調達・テキスト執筆(本文・キャプション・見出しなど全含)・デザインレイアウトなど一式込です。価格は1ページ単価となります。印刷費は別途お見積りとなります。